ふなばし 「おもちゃの病院」

壊れたおもちゃ、故障したおもちゃ、治ります


スタッフの紹介 診断、修理のご希望の方へ 開催.場所.予定日 お問い合わせ リンク H25/6〜H29/11
活動報告
H29/12〜H31/4
活動報告
R元/5〜R4/12
活動報告
R5/1〜R/
活動報告

更新日 2023-5-29

アクセスカウンター

==御案内及び更新情報==


9月JCOMのTV取材が有り以下You Tubeで公開されてます
船橋おもちゃ病院youtube

6月,7月の 開催予定

****6月3日 (土) 9時30分〜12時、習志野台公民館。
****6月4日 (日) 10時〜15時、八千代緑が丘イオンモール。
****6月10日(土) 9時30分〜12時、金杉台児童ホーム。
****6月10日(土) 9時30分〜11時30分、三咲公民館。
****6月17日(土)  9時30分〜12時、船橋市西部公民館
****6月24日(土) 9時30分〜12時、坪井公民館。
****6月24日(土)  13 時30分〜15時30分、ウェルシア船橋藤原店

****7月1日 (土) 9時30分〜12時、習志野台公民館。
****7月2日 (日) 10時〜15時、八千代緑が丘イオンモール。
****7月8日(土) 9時30分〜12時、金杉台児童ホーム。
****7月8日(土) 9時30分〜12時、三咲公民館。
****7月8日(土) 9時30分〜11時30分 海神児童ホーム。
****7月15日(土)  9時30分〜12時、船橋市西部公民館
****7月22日(土) 9時30分〜12時、坪井公民館。
****6月22日(土)  13 時30分〜15時30分、ウェルシア船橋藤原店


開催場所に来ること出来ない修理の相談は当ホームページの「問い合わせ」メールをご利用ください、個別対応いたします。問い合わせには、おもちゃ名、住所、氏名、電話番号をお願いします

----



高価なおもちゃが多い中、壊れてたり故障などであきらめているもの有りませんか?

物を大切にする気持ちを子供たちに教え、感じてもらうために、復旧して再び動く喜びを味わってみようではありませんか。

ふなばし「おもちゃの病院」は ♯壊れたおもちゃを修理 復元する活動を行っているボランティアグループです。

お父さん、お母さんが使っていた懐かしのおもちゃ、メモリアル的なおもちゃ、プレゼントされたり、買い与えたが壊れてしまい困っているおもちゃ等、押入れ、 タンス、段ボール箱に有りませんか?

ベテランドクターが原則無料(修理に要した部品代100〜200円程度は実費で戴く場合もあります)で修理いたします。

再び動かし感動を味わいましょう。

船橋市内各所(開催予定をご覧ください)で、定期的に、おもちゃの修理(活動報告をご覧ください)を行っています。お持ちください。

購入後使用期間が数か月でメーカー、購入先の保証のあるもは、ご自身でメーカー等に問い合わせください。当院では修理できなくて困っているおもちゃに限って承ります。

その他,おもちゃに関してお困りの事、相談したい事が有りましたら御気軽に
メール、電話で問い合わせください。

組織の紹介

船橋市内の公民館、児童ホーム等6公共施設、八千代市の量販店のモール、および幼稚園にて

2019年,開催実績108回、延べ参加ドクター人数766人、依頼実績1592件、修理不可能件数25件、完治率98.5%

、 壊れたおもちゃの修理の為、2006年から病院を開院しております船橋のボランティアグループです。

当グループは全国組織の
日本おもちゃ病院協会 に所属し、所定の講習修了者(おもちゃドクター17名内女医1名)、及び看護師1名、計18名で活動し、高い完治率を達成してます。又、近隣の 鎌ヶ谷おもちゃ病院 と緊密に連携しドクターの融通も図ってます。

運営に当たってはボランティア活動の為、原則無料ですが修理に要した部品は実費を戴く場合もあります

活動場所については
開催予定をごらんください。

inserted by FC2 system